【予約受付】雪の松島「海-KAI-」サケコンペティション第1位!


サケコンペティション2023 第1位!
日本国内のコンテストの中でも特に話題を集める「SAKE COMPETITION」。
今年のサケコンペティション2023の審査結果で、なんと宮城県の「雪の松島 海-KAI-」純米が、純米酒部門で第1位に輝きました。

サケコンペティションは、中田英寿さんや吉田類さんなどがプレゼンターを務める日本酒のコンテストで、市販されているお酒のみを対象としたブラインドテイスティングによる審査で、最も美味しいとされたものが選出されます。

★SAKE COMPETITION第1位★
◆雪の松島「海-KAI-/ひとめぼれ」純米原酒
 大和蔵酒造(宮城県黒川郡大和町)
 720ml/1760円
爽やかな飲み口に透明感のある旨みと全体を引き締める鮮やかな酸味が、とても自然に口馴染み良く広がり、後味は潔くキレる味わいです。

9月20日頃発売予定!
ご予約受付開始です!


昨年より「若い杜氏に代わって雪の松島が美味しくなったよ~」と言い続けてきましたが、遂に素晴らしい結果を出してくれました!おめでとうございます!


※写真は河北新報の記事を抜粋させていただきました


★天美★限定純米大吟醸シリーズ全4作


人気銘柄の天美より限定純米大吟醸シリーズが今年も発売されることになりました。酒米違いの4種類「雄町」「千本錦」「愛山」「山田錦」が4カ月にわたり順に発売になります!分かる人には分かるイケてる酒米が勢揃いです!これらの酒米を全て同一精米歩合・同一酵母で醸します。天美という洗練された味わいの中に輝る「酒米の個性」を感じてください。西日本の酒蔵らしく、岡山、広島、兵庫、山口の瀬戸内4県の代表的な米品種で食事に寄り添える純米大吟醸を仕込みます。






インターナショナル・ワイン・チャレンジ2023受賞酒





トロフィー賞とは
日本酒各部門の金メダル受賞酒の中からもっとも優れた(第1位)銘柄に対しトロフィー賞が与えられます。
その各部門のトロフィー賞の中から「SAKE部門」の最高金賞である【チャンピオン・サケ】が決定されます。


※まだ入荷していないものもあります

日輪田 生酛純米大吟醸(宮城)720ml/3,080円 1.8L/5,500円
出羽桜「雪女神三割五分」純米大吟醸(山形)720ml/4,950円
望bo;「雄町」 米大吟醸(栃木)720ml/2,365円 1.8L/4,473円
陸奥八仙「華想い50」純米大吟醸(青森)720ml/2,310円 1.8L/4,400円
陸奥八仙「吟烏帽子40」純米大吟醸(青森)720ml/3,960円
車坂「山田錦」純米大吟醸(和歌山)720ml/1,782円 1.8L/3,565円


※まだ入荷していないものもあります

浦霞「エクストラ」大吟醸(宮城)720ml/4,400円
陸奥八仙 大吟醸(青森)720ml/3,960円


※まだ入荷していないものもあります

十六代九郎右衛門「美山錦」純米吟醸(長野)720ml/1,749円 1.8L/3,498円
愛宕の松「ひと夏の恋」純米吟醸(宮城)720ml/1,870円 1.8L/2,992円
乾坤一「超辛口」純米吟醸原酒(宮城720ml/1,760円 1.8L/3,498円
旭興「無加圧」純米吟醸(秋田)720ml/2,200円 1.8L/4,400円
旭興「Ver.6」純米吟醸(秋田)720ml/1,980円 1.8L/3,960円
日高見「弥助」芳醇辛口純米吟醸(宮城)720ml/1,760円 1.8L/3,300円
愛宕の松「ささら」純米吟醸(宮城)720ml/1,650円 1.8L/3,046円
萩の鶴「雄町」純米吟醸(宮城)720ml/2,035円 1.8L/3,850円


※まだ入荷していないものもあります

陸奥八仙「ピンクラベル」吟醸(青森)720ml/1,980円 1.8L/3,520円


※まだ入荷していないものもあります

愛宕の松 特別純米(宮城)720ml/1,650円 1.8L/2,673円
愛宕の松 特別純米 冷卸(宮城)720ml/1,650円 1.8L/2,673円
七本鎗「木ノ環(きのわ)」生酛純米 木桶仕込(滋賀)720ml/2,200円 1.8L/4,180円
蒼天伝 特別純米(宮城)720ml/1,650円 1.8L/2,970円
川鶴「NORA」生酛(香川)720ml/1,980円 1.8L/3,850円
陸奥八仙「ISARIBI」特別純米(青森)720ml/1,760円 1.8L/3,300円
浦霞 純米(宮城)720ml/1,397円 1.8L/2,937円
望bo:「彗星」特別純米(栃木)720ml/1,766円 1.8L/3,296円
福祝「山田錦」特別純米(千葉)720ml/1,650円 1.8L/3,190円
鶴齢「雪男」純米(鶴齢)720ml/1,540円 1.8L/3,130円


※まだ入荷していないものもあります

宕の松「鮮烈辛口」本醸造(宮城)1.8L/1,759円
宕の松「鮮烈辛口」本醸造(宮城)720ml/1,100円 1.8L/2,200円


※まだ入荷していないものもあります

出羽桜「とび六」微発泡吟醸にごり(山形)720ml/1,760円
一ノ蔵 スパークリング(宮城)720ml/1,650円

2023秋!「ひやおろし」どんどん入荷します!詳しくはコチラ!

2023秋!秋酒ひやおろし特集!

お盆を過ぎると、各地の蔵元より「秋酒ひやおろし」がどんどんリリースされてきます。
食欲の秋、秋の夜長に、しっとりと落ち着いた「秋酒」をしみじみと楽しみたいですね。

ひやおろしとは…
その昔、新酒が劣化しないよう春先に加熱殺菌 (火入れ) したうえで大桶に貯蔵し、ひと夏越して外気と貯蔵庫の中の温度が同じくらいになった頃、大桶から「冷や」のまま(二度目の加熱殺菌せず) 樽に「卸して(移して)」 出荷したことからこう呼ばれていました。(※近年では2回火入れのお酒も出るようになりました)
“ひやおろし” は、熟成による穏やかで落ち着いた香り、滑らかな口あたり、濃密なとろみが魅力のお酒です。味わいの成分が程よく融け合い、程よく熟成した味覚の真髄が味わえます。豊穣の秋にふさわしい、旨みたっぷりのまろやかで、とろりとした円熟の味わいが“ひやおろし”の魅力。
秋の深まりとともに「夏越し酒」「秋出し一番酒」「晩秋旨酒」と熟成もゆるやかに深まっていきます。


★限定焼酎★「東北焼酎プロジェクト」

東北焼酎プロジェクト
日本酒文化が強い東北の皆様に「もっと焼酎の美味しさを知ってもらいたい!」「こんなに美味い酒があると伝えたい!」という想いから立ち上げたプロジェクトです。宮城県の「荒浜アグリパートナーズ」で育てた「ひとめぼれ」を麹原料に使用し鹿児島県で昔ながらの焼酎造りにこだわる「太久保酒造」で本格芋焼酎を造ります。





このプロジェクトで誕生した本格芋焼酎
熱酎 Nechu
熱い男達、鹿児島の熱すぎた夏、熱い宮路の「熱」と「焼酎」の「酎」を組み合わせた造語。「熱中」している我々の作った「Nechu」を飲んで、貴方も「焼酎」に「熱中」!!

そんな想いが込められて「熱酎 Nechu」と命名されました。


熱酎 Nechu 25度
1.8L/3,850円(税込)
東北の地でも、もっと多くの方に本物の焼酎の美味しさを知ってもらいたいとの思いで造られた本格芋焼酎です。東北の皆様に親しみを持って飲んでいただく為に、宮城県産米の「ひとめぼれ」を鹿児島に持ち込み原材料となる米麹に活用しました。

原材料に「玉茜」を焼芋にしたものと「黄金千貫」を使用しています。玉茜由来の南国系と柑橘系が思わせるようなフルーティさ、黄金千貫によるしっかりとしたコクが全体をしっかりまとめています。焼芋にすることでより香りに濃厚さが増し、麹米のひとめぼれで丸っとしたふくよかさが出ている印象です。ロック・ソーダ割は爽やかフルーティーに、お湯割りも焼芋らしい甘さが全面に出る味わいになるの楽しみ方はいろいろ。お好みの飲み方でお楽しみください。





熱酎 Nechu 原酒35度
720ml/5,500円(税込)
東北の地でも、もっと多くの方に本物の焼酎の美味しさを知ってもらいたいとの思いで造られた本格芋焼酎です。東北の皆様に親しみを持って飲んでいただく為に、宮城県産米の「ひとめぼれ」を鹿児島に持ち込み原材料となる米麹に活用しました。

原酒がゆえの華やかな香りが特徴なので、
ロックにちょい水してにメロンのような洋梨のような...な香りを楽しみつつでも良し!
水割りで優しく広がる香りと氷がちょっとずつ溶けて変わっていく味わいを楽しんでも良し!
ソーダで弾ける爽やかな香りを楽しんでも良し!



<プロジェクトメンバー>

【杜氏】小薗崇樹

以前出張で宮城県に伺った際に、日本酒文化の色濃い東北でも、僕にも負けず劣らずの焼酎愛に魅了された男が2名おりました、平野氏と宮路氏です。お話していく中で、お二人の人柄に魅了され、この方たちの力や熱意があれば、東北でも日本酒焼酎になれるのでは、と思い、自分たちのブランドとして焼酎を作り、拡げていきたいと思い、東北焼酎プロジェクトを企画し協力させていただいております。造り手として経験上、「造り手の想いや魂は焼酎に乗っかる」と思っています。つまり強い思い入れや気持ちのこもった仕込みは、より美味しいものが出来上がります。今回はたくさんの人間が企画から仕込みにまで関わりそれぞれの想いが相まって作り上げられました。老若男女問わず、焼酎ファンの方も、焼酎をあまり飲んだことがない方・苦手な方にも、「この芋焼酎は今までと違うな」とか「この芋焼酎なら飲めるー」といった焼酎です。


【発起人】宮路正之
宮城県仙台市で飲食店『溶岩焼肉 薩摩黒家』と『はせくら食堂&マーケット』を経営している(株)エムテックの宮路です。出身は東京都で仙台で飲食業を始めて14年目です。飲食店を営業していく中でお客様が焼酎の事を知らない方が多い、でも飲んでもらうと皆さん口を揃えて「美味しい」と言ってもらえる。日本酒文化の東北の地で、日本で造られている焼酎をもっと知ってもらい、飲んでもらいたい、という想いがあり、それをこの『東北焼酎プロジェクト』をきっかけに沢山の方々に焼酎の良さ、美味しさを知ってもらえればと思います。




【酒販店】平野真樹
仙台市で酒類販売、牡蠣の販売、飲食店をしております平野と申します。発起人の宮路さん、太久保酒造の小薗さん、2人のアツイ男に出会い東北焼酎プロジェクトがスタートしました。以前は全く別の仕事をしていた私ですが、ずっと自分の軸にあるのは、「人・楽しい・笑」。お酒は飲む専門だった自分が、実際に焼酎を造っている方と色々やり取りしながらプロジェクトを進めていくことができるなんて最高です。『美味しい焼酎をみなさんに飲んでもらいたい!』そして『素敵な焼酎の造り手さんを知ってもらいたい!』という想いでプロジェクトを進めています。




【お米の生産者】渡邉智之
仙台市若林区荒浜で稲作を中心に農業をしている株式会社荒浜アグリパートナーズの渡邉です。今回は麹米として弊社の「ひとめぼれ」を使用したいというお話をいただきとても嬉しく思っています。もともと焼酎は詳しくなく何となく飲んでいただけですが、宮路さんに焼酎の魅力を教えていただき沼りそうな状況です。2月には太久保酒造さんにお手伝いに行きました。自分が作った米が鹿児島に渡り、芋と出逢い、焼酎になるのがワクワクです。





【デザイン担当】小林静
こんにちは。焼酎ライフ満喫してますか?宮城県仙台市で、フリーランスでデザイナーをやっております。LIVING BLUEの小林です。実は、私が芋焼酎を飲めるようになったのはつい半年前。それまでは、レモンサワーと日本酒(東北人なので…)を、ひたすら呑みまくっておりました。今回、平野さんから東北焼酎プロジェクトのお話を聞いた時の第一声は、「焼酎飲めないんですけどー!」でした(笑)そこから宮路さんの焼酎エリート教育の賜物、今では大の焼酎好きに仕上がりました!焼酎が飲めるようになった瞬間の、宮路さんのお店「薩摩黒家」がパーーーーっと宝の山に変わった時の感動は今でも忘れられません(笑)もちろん日本酒は今でも大好きですが、このプロジェクトを通じて日々、知らなかったお酒に、色々な焼酎に会えることが本当に幸せです。焼酎の美味しさを知って、日本中の人が彩りに溢れた人生に、日本中から「焼酎って、うまーい!と」聞こえてくるそんな日を楽しみにしております。




日本酒選びを酒のかわしまスタッフにおまかせしてみませんか!?

日本酒選びに迷っているアナタっ!
専門店スタッフに日本酒選びをおまかせしてみませんか!?
日本酒専門店スタッフがあなた好みをセレクトいたします!

今や日本酒はオジサン好みの飲み物ではないんです!
様々な蔵元が、ほんとうに沢山の美味しい日本酒をリリースしています。

若い方や女性の方も気軽に楽しめるような、味わいのバリエーションもとても豊かで、新しい世代の日本酒ファンは確実に増えています。

しかし、バリエーションが豊かゆえに、どのお酒を選べば自分好みの味わいなのかは分かりずらいところがありますよね。

そんな時はプロにお任せするのがイチバン!

簡単なアンケートに答えるだけで、あなた好みの日本酒をお届けいたします!
お届けするお酒の説明も同封いたします

 <<< 画像クリックで大きくなります

おまかせセレクトをご希望の方は、下記の手順でお申込みください。
※LINEでのお申込み専用とさせていただきます

1. 当店の公式LINEを「お友達追加」してください
2. 上記のアンケート画像を保存して、画像編集でアンケートを記入
3. LINEでアンケート画像を送信
4. アンケート画像送信と併せて、お客様情報も送信してください
  お名前/
  住所/
  電話番号/
  お届け希望日/(注文日より3日目以降)
  お届け希望時間/午前中・14-16・16-18・18-20・19-21
  その他ご要望/
5. 担当者より、直接返信させていただきます

※お支払い方法は、代金引換となります
※商品代金の他に【送料+クール料】がかかります
※お届け商品の内容は到着までのお楽しみとなります
※お客様によっては既に飲んだことのあるお酒が届いた場合にはご容赦ください

皆様からのご依頼を、安藤がドキドキしながらりお待ちしております!

美酒の設計について


『美酒の設計』は「雪の茅舎」の特別限定品です。【齋彌酒造店:秋田県由利本荘市】



 年に2回しか発売にならない限定酒「美酒の設計」。その美味しさに魅了された方は多く、皆さん発売を待ち望んでいます。特約店も全国に僅かしかなく、希少銘柄の1つとも言われるようになってきました。



爽やかな香り、しっかりとした米の旨味を持ちながらもとても上品でバランスの取れた味わい。滑らかな口当たりでキレの良い喉越し。杜氏のこだわりを感じる上質の味わいです。



 近年、「美酒の設計」につきまして多くのお問合わせをいただいております。入荷本数のほとんどは、ご予約の皆様でいっぱいになっております。



「美酒の設計」をご希望の方へ、ご予約受付開始のご案内をメールで送信できますので、下記にて登録方法をお知らせいたします。


◆美酒の設計のページより、ご希望の商品画像をクリックして【商品詳細ページ】を開きます。

◆上記の画像のように、商品価格の下の[再入荷お知らせ希望]をクリックすると、


◆このようなポップアップが出ますので、メールアドレスを記入して、[お知らせメールを申し込む]をクリックして完了です。


当店で「美酒の設計」の予約受付開始となりましたら、メールが送信されます。

(注意)「再入荷お知らせ」の機能を使っていますので、送信されたメールの文面では【入荷しました】という内容となっていますが、「美酒の設計」に関しましては、【予約受付開始】となりますので予めご了承ください。


美酒の設計のページはこちら

http://www.sake-kawashima-netshop.com/?ca=102

返信メールが届かない等、お困りの方はコチラ

◎返信メールが届かない
◎注文が確定しているか不安
等で、お困りの方は下記をご確認ください。

はじめに、
当ウェブショップではご注文・ご予約の方(受注の可否問わず)やお問合せの方、すべての皆様に対し、担当者より直接メールを送信させていただいております。
「メールの返信が来ない」や「問い合わせメールに対し回答の連絡がない」などのメールに対しては、メールで返信してもそのメールが何らかの原因で届かないと思われますので、お電話でご連絡頂きますようお願い致します。

◎返信メールが届かない
▶自動返信メールは届いたが担当者からのメールが届かない
担当者からのメールアドレスがセキュリティによって弾かれているか迷惑メールフォルダに振り分けられていると思われます。店舗の方へお電話でお知らせください。

▶自動返信メールも担当者からのメールが届かない
ご注文フォームへ入力したメールアドレスが間違っているか、注文フォームが最終確定まで至っていない可能性があります。もう一度、最初からやり直すか、店舗の方へお電話でお知らせください。

何度かやり直したりした事により、注文が重複していると思われる場合の確認作業はこちらで行っております。その場合はお客様へ確認のうえ重複の無いように致しますので安心してご注文ください。

◎注文が確定しているか不安
▶注文フォームへの入力の最中に、表示画面がTOPへ戻ってしまう事があるようです。一つの画面で一定の時間が経過することにより起きてしまう事があるものと考えられます。
お手数をお掛けしますが、もう一度最初からやり直しをお願い致します。注文が届いているかの確認はお電話でお問合せください。

何度かやり直したりした事により、注文が重複していると思われる場合の確認作業はこちらで行っております。その場合はお客様へ確認のうえ重複の無いように致しますので安心してご注文ください。


ログインフォーム

取扱銘柄/カテゴリ

全件表示 (1630) ★新着 NewArrival★ (40) ★季節商品★ (584) ★甘口★ (36) ★超辛口★ (49) ★にごり酒★ (68) ★熟成★ (49) ★お燗酒★ (77) ★IWC受賞酒★ (45) ★吟のいろは★ (32) ★AWA酒(認定)★ (3) ■■■会員様専用ページ■■■ (1) eternalシリーズ(別注) (14) 青森 陸奥八仙 (66) 秋田 刈穂 (42) 秋田 やまとしずく (18) 秋田 出羽鶴 (22) 秋田 福乃友 (15) 秋田 雪の茅舎 (37) 秋田 美酒の設計 (5) 岩手 よえもん (23) 岩手 月の輪 (13) 宮城 愛宕の松 (27) 宮城 一ノ蔵 (26) 宮城 祥雲金龍 (10) 宮城 浦霞 (29) 宮城 乾坤一 (64) 宮城 黄金澤 (26) 宮城 橘屋 (4) 宮城 澤乃泉 (10) 宮城 墨廼江 (40) 宮城 蒼天伝 (12) 宮城 美禄 (12) 宮城 田林 (23) 宮城 萩の鶴 (33) 宮城 日輪田 (12) 宮城 日高見 (30) 宮城 森民 (1) 宮城 雪の松島 (15) 山形 雅山流 (52) 山形 若乃井 (21) 山形 出羽桜 (31) 福島 風が吹く (25) 福島 弥右衛門 (17) 福島 一歩己 (9) 新潟 鶴齢 (41) 新潟 謙信 (10) 茨城 結ゆい (33) 茨城 富久福 (18) 栃木 仙禽 (39) 栃木 旭興 (38) 栃木 望bo: (28) 栃木 燦爛 (7) 群馬 町田酒造 (28) 埼玉 神亀 (25) 埼玉 花陽浴 (2) 千葉 福祝 (33) 長野 信濃鶴 (16) 長野 こんな夜に・・・ (30) 長野 黒松仙醸 (6) 長野 九郎右衛門 (36) 長野 つきよしの (27) 石川 遊穂 (27) 静岡 杉錦 (19) 愛知 奥 (18) 愛知 山崎醸 (8) 岐阜 達磨正宗 (16) 岐阜 房島屋 (20) 岐阜 鯨波 (12) 岐阜 津島屋 (31) 岐阜 御代櫻 (13) 岐阜 竹雀 (24) 岐阜 小左衛門 (41) 福井 越前岬 (20) 三重 酒屋八兵衛 (33) 滋賀 七本鎗 (36) 和歌山 車坂 (33) 広島 亀齢 (2) 鳥取 諏訪泉 (10) 山口 天美 (21) 香川 川鶴 (36) 高知 亀泉 (13) その他の日本酒 日本酒蔵のりきゅーる (27) 蔵元グッズ 食品 <酒器>宮城 遊翠窯 その他 ★原料米★ (506) 干支ラベル (6) 春の日本酒 (49) etiquette select (136) 焼酎 (13)   (1) 未分類 (4)

お問い合わせフォーム

カートの中身

カートに商品は入っていません

商品検索